2013年03月29日
CAFÉ くぇぶぅ
東村の慶佐次の畑地帯の中にあるCAFÉです。
こちらは、ネットの情報で、アサヒガニのそばがすごく旨いという評判を聞いて、とても行ってみたかったお店です。
周囲には牧場もあるようで、お店に向かう途中で、小さな路地を馬車が歩いていましたよ。
CAFÉというよりは食堂っぽい雰囲気の店内は、カウンター席とテーブル席、座敷があります。
お客さんは、私以外に、地元の方らしき中高年の男性3人組みがいらっしゃいましたよ。



メニューは、看板メニューのアサヒガニそば、MIXピザ、海鮮ちゃそばサラダの他、沖縄そば、タコライス、定食類があります。
ドリンクは、フレッシュジュース、コヒー、生ビールがあります。


今回は、迷わず目的の”アサヒガニそば1000円”をいただきました。

そばの上に、近海で獲れたアサヒガニをまるごと一匹のっていますよ。
蟹の身は、ワタリガニよりは多い感じですが、たっぷりといった感じではないですね。

麺は平麺で、ほどよくコシがあって、旨いです。
スープは、蟹の出汁がよ~く出ていて、すご~く美味しいです。そのままでも、十分旨いですが、七味をちょっと入れると、蟹の風味と甘さの中に、ピリッと辛さが効いて、さらに美味しいです。

今回いただいた”アサヒガニそば”は、値段は高めでしたが、すごく美味しくて満足でしたよ。
ちょっと遠いですが、ぜひまた食べに来たいと思います。
ちなみに、こちらは本部町の方で、居酒屋もされているそうですよ。

CAFÉ くぇぶぅ
東村字慶佐次382
TEL:0980-43-3555
営業時間:確認出来次第記載します。
定休日:確認出来次第記載します。
P有り
こちらは、ネットの情報で、アサヒガニのそばがすごく旨いという評判を聞いて、とても行ってみたかったお店です。
周囲には牧場もあるようで、お店に向かう途中で、小さな路地を馬車が歩いていましたよ。
CAFÉというよりは食堂っぽい雰囲気の店内は、カウンター席とテーブル席、座敷があります。
お客さんは、私以外に、地元の方らしき中高年の男性3人組みがいらっしゃいましたよ。
メニューは、看板メニューのアサヒガニそば、MIXピザ、海鮮ちゃそばサラダの他、沖縄そば、タコライス、定食類があります。
ドリンクは、フレッシュジュース、コヒー、生ビールがあります。
今回は、迷わず目的の”アサヒガニそば1000円”をいただきました。
そばの上に、近海で獲れたアサヒガニをまるごと一匹のっていますよ。
蟹の身は、ワタリガニよりは多い感じですが、たっぷりといった感じではないですね。
麺は平麺で、ほどよくコシがあって、旨いです。
スープは、蟹の出汁がよ~く出ていて、すご~く美味しいです。そのままでも、十分旨いですが、七味をちょっと入れると、蟹の風味と甘さの中に、ピリッと辛さが効いて、さらに美味しいです。
今回いただいた”アサヒガニそば”は、値段は高めでしたが、すごく美味しくて満足でしたよ。
ちょっと遠いですが、ぜひまた食べに来たいと思います。
ちなみに、こちらは本部町の方で、居酒屋もされているそうですよ。
CAFÉ くぇぶぅ
東村字慶佐次382
TEL:0980-43-3555
営業時間:確認出来次第記載します。
定休日:確認出来次第記載します。
P有り
この記事へのコメント
行動範囲がメチャクチャ広いですね!凄い!
Posted by 大勝 at 2013年03月29日 21:59
平めん好きです〜\(//∇//)\
うどんが好きなので沖縄そばも平めんでカツオベースの出汁だったらテンション上がります!岸本食堂がそんな感じでした( ´ ▽ ` )
うどんが好きなので沖縄そばも平めんでカツオベースの出汁だったらテンション上がります!岸本食堂がそんな感じでした( ´ ▽ ` )
Posted by Happeace
at 2013年03月30日 06:53

大勝さんへ
こんにちは、大勝さん!
たしかに、県内、特に本島内の行動範囲は広いかもしれませんね。
私は、ドライブも大好きなので、休日はフラ~っと、遠出したりしますよ~。
その地域の雰囲気や味を感じれるので、楽しいです。
大勝さんも、南部~北部、結構、あちこち行かれていますよね。
いつも、ブログを参考にさせていただいております。
Happeaceさんへ
こんにちは、Happeaceさん!
ご無沙汰しております。
Happeaceさんも、平麺がお好きなんですね。
うどんがお好みなら、たしかに平麺が近いと思います。
また、スープも、カツオベースなら、本部町の沖縄そばに多いですよね。
「岸本食堂」は、その代表格だと思います。
私も、こちらのそばは、大好きですよ~。
ところで、Happeaceさんに、なかなか顔を出せてないですね。
すみません。
時間を見つけて、近々、おじゃまさせていただきますね。
こんにちは、大勝さん!
たしかに、県内、特に本島内の行動範囲は広いかもしれませんね。
私は、ドライブも大好きなので、休日はフラ~っと、遠出したりしますよ~。
その地域の雰囲気や味を感じれるので、楽しいです。
大勝さんも、南部~北部、結構、あちこち行かれていますよね。
いつも、ブログを参考にさせていただいております。
Happeaceさんへ
こんにちは、Happeaceさん!
ご無沙汰しております。
Happeaceさんも、平麺がお好きなんですね。
うどんがお好みなら、たしかに平麺が近いと思います。
また、スープも、カツオベースなら、本部町の沖縄そばに多いですよね。
「岸本食堂」は、その代表格だと思います。
私も、こちらのそばは、大好きですよ~。
ところで、Happeaceさんに、なかなか顔を出せてないですね。
すみません。
時間を見つけて、近々、おじゃまさせていただきますね。
Posted by またやん5
at 2013年04月04日 07:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。