2015年06月20日
小っさな酒場 おる(13)
浦添市牧港にあるお気に入りの居酒屋さんです。
こちらは、カウンターだけのレトロな雰囲気のお店で、一人でも気軽に行ける貴重なお店です。
前回の記事は、こちらです。
何度も通っているお店なので、溜まった記事を、まとめて更新しま~す。


こちらのお料理は、お酒に合うつまみ系が中心です。
ドリンクは、ビール、ホッピー、泡盛、焼酎、酎ハイ、日本酒、ワイン、ウィスキー等があります。






① 今年1月下旬頃
お客さんは、私以外に、女性の3人組、女性の2人組、男性のおひとりさんがいらっしゃいましたよ。
まずは”ホッピー450円”からスタートしました。

”冷やしトマト340円”です。
大好きで、食前によくいただきます。

”ハムカツ280円”です。

シンプルですが、薄い衣とハムのバランスがよく、かる~いつまみにちょうどいいです。
そのままでも、旨いですが、途中でソースをかけて味の変化を楽しみました。

”湯豆腐400円”です。

ネギポン酢をちょこっとたらしていただきます。
ヘルシーで美味しく、体も温まります。
歳をとると、こういうのが一番いいですね。

”牛すじ煮込み580円”です。

牛肉はやわらかく、スジはもっちりするほど煮込まれ、味がしみています。
お豆腐と一緒に美味しくいただきました。

”今日の漬物”は、”島らっきょう380円”でした。
大き目で、結構辛みが強いです。

せっかくなので、日本酒もいただきました。

”明鏡止水 純米酒 日本の冬(大澤酒造 長野県)”です。
結構フルーティで、香りもよく、旨いです。

”壺中春(末廣酒造 福島県)”です。
すっきりとした辛口で、これも好きです。

この日も、あまりの居心地の良さに、ついつい長~く飲んでしました。
② 今年2月中旬頃
お客さんは、私以外に、男性おひとりさんが3名、カップルが1組がいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”アジフライ280円”です。

シンプルですが、結構好きです。
そのままでも、ちょこっとソースをかけても旨いです。

”厚揚げ400円”です。

定番居酒屋料理ですが、ついつい頼んでしまう大好きな一品です。

”タコさんウインナー390円”です。
こちらで最もよく頼むつまみです。
ちょうどいい感じでスパイスが効いています。
タコさんの形もとても愛おしく思えてきます。(笑)

”うるめいわし380円”です。
今回のは結構、大き目でしたよ。
カルシウムたっぷり!頭から一気に食べちゃいます。

さらに、この日も”湯豆腐”を頼みました。
こちらは日本酒も充実しているので、ついつい頼んでしまいます。
”笑四季(えみしき) Sensation 特別純米 黒ラベル火入(滋賀県 笑四季酒造)”です。
ふくよかな甘味が感じられます。

”明鏡止水 純米生原酒 うすにごり生(長野県 大澤酒造)”です。
すっきりとした味わいで、美味しいです。

この日も、お客さんが多く、マスターの龍さんとのおしゃべりは少ししかできませんでしたが、テレビを見ながらのんびりくつろげました。
あと、この日は龍さんの奥様が手伝いに来られておりました。
③ 今年3月上旬頃
お客さんは、私以外に、男性のおひとりさんが4人いらっしゃいました。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
カウンターに、”おばんざい”があったので、いただきました。

おばんざいの”筍わかめの和え物”はさっぱりとした味付けで、シャキシャキの筍の食感がたまりません。
”春雨”は、胡麻の風味とピリッとくる辛さがよくて、すごく美味しいです。

”タマ袋420円”です。

揚げの袋の中に、玉子とじが入っています。
玉葱がアクセントになった玉子とじとサクサクの揚げがとてもマッチしていて、旨いです。

” 純米吟醸 槽口直汲み生原酒 美山錦 搾りたて(福島県 仁井田本家)”です。
微炭酸でピリピリ感が心地よいです。

”激辛ウインナ串揚げ(二本)390円”です。
ソーセージが結構な辛さで、お酒にも合うし、個人的にはすご~く好きです。

”酔鯨 純米吟醸 吟麗(高知県 酔鯨酒造)”です。
すっきりとした味わいで、旨いです。

この日は、前半は懐かしのドリフ大爆笑を見ながら、後半は龍さんとゆっくりおしゃべりもできて、よかったです。
④ 今年4月上旬頃
この日のお客さんは、私以外に、男性の3人組、男性おひとりさん、女性のおひとりさんがいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”塩ゆでブロッコリ380円”です。
ブロッコリー大好きな私はよく頼みます。
シンプルなお料理ですが、ヘルシーな上、大きくて食べ応えもあります。

”豚ホルモン味噌炒め580円”です。
ピリ辛な味付けで、もちろんお酒にも合いますが、ご飯が欲しくなる味です。

日本酒”純米生貯蔵酒 てふ(福島県 国権酒造)”です。
すっきり爽やかな味わいです。

”さつまあげ380円”です。
結構大きめで、生姜をのせるとそれがアクセントになります。
日本酒ともすごく合いますね。

”蓬莱 蔵元の隠し酒 春の番外品(岐阜県 渡辺酒造店)”です。
フルーティで香りもよいです。

”漬物”は、サービスでいただきました。
ありがとうございます。
酒のおつまみにバッチリです。

この日も、マスターの龍さんとゆんたくしたり、テレビを見たりして、ゆったり過ごしましたよ。
⑤ 今年4月中旬頃
この日のお客さんは、私以外に、カップルと男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
今回は、ワイン”コセチャ タラカパ カベルネソーヴィニヨン(赤 チリ)”もいただきました。
しっかりとした濃厚な味わいで、旨いです。

”マカロニグラタン620円”です。

表面はサクサクで、中はアツアツでクリーミー!ほどよく歯応えのマカロニも、たっぷり入って、美味しいです。

”豚肉の生姜焼き520円”です。
やや甘めで生姜の風味もよい味付けで、これに歯応えのある豚肉、シャキシャキ感を残した玉葱が絡んで、ご飯も欲しくなる味わいです。

この日は、マスターの龍さんとゆっくりおしゃべりもできて、よかったです。
⑥ 今年5月中旬頃
この日のお客さんは、私以外に、男性のおひとりさん、カップルと男性の3人組がいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”きくらげとキャベツ卵炒め460円”です。
優しい味の中に、キャベツの甘みがマッチしていて、きくらげの食感もよく、とても美味しいです。

”マグロ串”です。
甘めのタレに、マグロの味が結構主張しています。

”ごぼうフライ440円”です。
大好きなごぼうの風味を生かしていて、なかなか旨いです。

日本酒は、”庭のうぐいす 特別純米(山口酒造 福岡県久留米市)”をいただきました。
比較的軽めな印象で、飲みやすいです。

続いての日本酒は、”一白水成 純米吟醸(福禄寿酒造 秋田県秋田郡五城目町)”をいただきました。
香りもよく、コクのある味わいで、美味しいです。

”塩辛?”はサービスでいただきました。
ありがとうございます。

この日も、テレビを見たり、龍さんや隣り合わせたお客さんとおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごせましたよ。
さらに、隣り合わせたお客さんが、私も大好きなオアシスの曲をギターを弾きながら歌ってくれたのは感動しました。
⑦ 今年6月初旬
この日のお客さんは、私以外に、男性のおひとりさんが3人いらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”カキフライ480円”です。

久々にいただきましたが、衣サクサク、アツアツで、旨いなぁ。。。
タルタルソースで美味しくいただきました。


”ピーマン塩昆布炒め440円”です。
シンプルですが、昆布の優しい味付けで、ピーマンの味をしっかり引き立てます。

”電気ブラン500円”です。
昔ハマっていて、よく飲んでいましたが、最近飲んでいなかったので、久々に頼んでみました。
甘みもあって、飲みやすく懐かしい味です。

”アボカドとツナのマヨ和え(トースト付)580円”です。

アボカドとツナとマヨネーズで和えたもので、トーストにのせていただくと、めちゃくちゃ旨いです。

”泡盛ハイボール”と”クエン酸サワー450円”です。
”泡盛ハイボール”は、泡盛と炭酸もよく合いますね~。
”クエン酸サワー”は、さっぱりとして、体にもよさげですね。


”えいひれ500円”です。
お酒の軽いつまみに最高です。

この日も、テレビを見たり、マスターの龍さんとおしゃべりしたりして、ゆったり過ごせましたよ。
⑧ 今年6月上旬
この日のお客さんは、私以外に、男性の2人組、お子さん連れの女性2人組、女性の2人組がいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”アボカドさしみ390円”です。
ヘルシーで旨いです。
お酒にも合いますね~。

”そばサラダ560円”です。

野菜と、コシのあるのど越しのいい日本蕎麦が、冷たくさっぱりとしたドレッシングに絡んで、めちゃくちゃ旨いです。
暑くて、食欲のない日にも、ペロッとイケちゃいそうです。

”緑茶ハイ420円”です。
ほんのり緑茶の苦みがいいですね~。

”とり皮”です。
表面にパリパリ感を残し、中はもっちりとしていて、これにかかっているタレもすごく好みの味で、とても美味しいです。

⑨ 先週初め
この日のお客さんは、私以外に、ご夫妻カップル、男性おひとりさん3人がいらっしゃいましたよ。
この日は、”瓶ビール(キリンラガー)500円”をいただき、続いて”ホッピー450円”をいただきました。

”ねぎ塩やっこ320円”です。
シンプルですが、冷奴に、ちょい濃いめのねぎ塩ダレが合いますね。

”ハツ塩コショウ炒め520円”です。
塩コショウは強過ぎず、ちょうどいい塩梅で、ハツの食感を楽しみながら、美味しくいただきました。

”爆弾ホッピー500円”は、初めていただきました。
これは、電気ブラン+焼酎+泡盛のホッピー割だそうで、恐る恐るいただいてみると、意外に、飲みやすかったです。

この日は、前半、テレビを見たり、龍さんとおしゃべりしたりして、後半は、仲良くしてもらっているご夫妻とゆんたくしたり、ギターで歌を歌ってもらったりと、すごく楽しい時間を過ごせましたよ。
⑩ 今週初め
この日のお客さんは、私以外に、女性の2人組、男性のおひとりさんが2人、カップル、男性の2人組がいらっしゃいましたよ。
この日も”瓶ビール(キリンラガー)500円”からスタートしました。
”玉ねぎスライス320円”です。
酸味の効いたさっぱりドレッシングでいただきます。
ヘルシーで、なかなか旨いです。

”砂肝ニンニク炒め520円”です。
砂肝のコリコリ感が心地よく、ニンニクが食欲をそそります。

今回は、芋焼酎”黒霧島2400円”ボトルもいただきました。

”屋台風お好み焼き460円”です。

大きくて結構ボリュームがあり、キャベツの他、大きめの豚肉も入って、食べ応えがあります。

この日も、テレビを見たり、マスターの龍さんや隣り合わせたお客さんとおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごせましたよ。
⑪ 今週中頃
この日のお客さんは、私以外に、お客さんは、お子さん連れの男性、男性おひとりさんが2人、お子さん連れのご夫婦、ご夫妻がいらっしゃいましたよ。
この日は、”ホッピー450円”からスタートしました。
”キャベツ塩こぶごま油和え390円”です。
塩こぶとごま油の優しい味付けで、シンプルですが、すごくヘルシーで美味しいです。

”カツ煮580円”です。

カツの卵とじで、トンカツも肉厚で、ほどよく歯応えもあり、旨いです。

”生レモンサワー450円”もいただきました。
レモンの爽やかさが心地よいです。

大好きな”タコさんウインナー390円”もいただきました。
”トリスハイボール450円”もいただきました。

お腹もいっぱいになっていたので、軽いつまみで”あたりめ380円”もいただきました。

あとは、キープの”黒霧島”もいただいていました。
この日も、マスターの龍さんや、このお店で仲良くなったお客さん達とおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごせましたよ。
顔出しOKということで、掲載させていただきました~!

実は、非常に残念なことがあります。
もう知っている方も多いと思いますが、私の大好きなこの「小っさな酒場 おる」は、6月22日(月)を持ってこの場所を閉めて、那覇に移転するそうです。
家の近くにあって、気軽に通えるお気に入りのお店がなくなっちゃう!(涙)
非常に寂しいですが、お店の都合もあるので、しょうがないですね。
なので、先週から今週は、ここに通い詰めて、この大好きな雰囲気をしっかり目に焼き付けましたよ~。

小っさな酒場 おる
浦添市牧港2-47-3 102
TEL:098-988-3774
地図はこちら
営業時間:月・水~土曜日16:00~04:00、日曜日・祝日14:00~24:00
定休日:火曜日
P有り(お店の前)
新店舗の場所は、那覇市の牧志公設市場近くで、店名は「おる商店」になります。


場所は、
地図はこちらです。
もちろん、那覇に移転しても、寄らせていただきま~す。
こちらは、カウンターだけのレトロな雰囲気のお店で、一人でも気軽に行ける貴重なお店です。
前回の記事は、こちらです。
何度も通っているお店なので、溜まった記事を、まとめて更新しま~す。
こちらのお料理は、お酒に合うつまみ系が中心です。
ドリンクは、ビール、ホッピー、泡盛、焼酎、酎ハイ、日本酒、ワイン、ウィスキー等があります。
① 今年1月下旬頃
お客さんは、私以外に、女性の3人組、女性の2人組、男性のおひとりさんがいらっしゃいましたよ。
まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”冷やしトマト340円”です。
大好きで、食前によくいただきます。
”ハムカツ280円”です。
シンプルですが、薄い衣とハムのバランスがよく、かる~いつまみにちょうどいいです。
そのままでも、旨いですが、途中でソースをかけて味の変化を楽しみました。
”湯豆腐400円”です。
ネギポン酢をちょこっとたらしていただきます。
ヘルシーで美味しく、体も温まります。
歳をとると、こういうのが一番いいですね。
”牛すじ煮込み580円”です。
牛肉はやわらかく、スジはもっちりするほど煮込まれ、味がしみています。
お豆腐と一緒に美味しくいただきました。
”今日の漬物”は、”島らっきょう380円”でした。
大き目で、結構辛みが強いです。
せっかくなので、日本酒もいただきました。
”明鏡止水 純米酒 日本の冬(大澤酒造 長野県)”です。
結構フルーティで、香りもよく、旨いです。
”壺中春(末廣酒造 福島県)”です。
すっきりとした辛口で、これも好きです。
この日も、あまりの居心地の良さに、ついつい長~く飲んでしました。
② 今年2月中旬頃
お客さんは、私以外に、男性おひとりさんが3名、カップルが1組がいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”アジフライ280円”です。
シンプルですが、結構好きです。
そのままでも、ちょこっとソースをかけても旨いです。
”厚揚げ400円”です。
定番居酒屋料理ですが、ついつい頼んでしまう大好きな一品です。
”タコさんウインナー390円”です。
こちらで最もよく頼むつまみです。
ちょうどいい感じでスパイスが効いています。
タコさんの形もとても愛おしく思えてきます。(笑)
”うるめいわし380円”です。
今回のは結構、大き目でしたよ。
カルシウムたっぷり!頭から一気に食べちゃいます。
さらに、この日も”湯豆腐”を頼みました。
こちらは日本酒も充実しているので、ついつい頼んでしまいます。
”笑四季(えみしき) Sensation 特別純米 黒ラベル火入(滋賀県 笑四季酒造)”です。
ふくよかな甘味が感じられます。
”明鏡止水 純米生原酒 うすにごり生(長野県 大澤酒造)”です。
すっきりとした味わいで、美味しいです。
この日も、お客さんが多く、マスターの龍さんとのおしゃべりは少ししかできませんでしたが、テレビを見ながらのんびりくつろげました。
あと、この日は龍さんの奥様が手伝いに来られておりました。
③ 今年3月上旬頃
お客さんは、私以外に、男性のおひとりさんが4人いらっしゃいました。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
カウンターに、”おばんざい”があったので、いただきました。
おばんざいの”筍わかめの和え物”はさっぱりとした味付けで、シャキシャキの筍の食感がたまりません。
”春雨”は、胡麻の風味とピリッとくる辛さがよくて、すごく美味しいです。
”タマ袋420円”です。
揚げの袋の中に、玉子とじが入っています。
玉葱がアクセントになった玉子とじとサクサクの揚げがとてもマッチしていて、旨いです。
” 純米吟醸 槽口直汲み生原酒 美山錦 搾りたて(福島県 仁井田本家)”です。
微炭酸でピリピリ感が心地よいです。
”激辛ウインナ串揚げ(二本)390円”です。
ソーセージが結構な辛さで、お酒にも合うし、個人的にはすご~く好きです。
”酔鯨 純米吟醸 吟麗(高知県 酔鯨酒造)”です。
すっきりとした味わいで、旨いです。
この日は、前半は懐かしのドリフ大爆笑を見ながら、後半は龍さんとゆっくりおしゃべりもできて、よかったです。
④ 今年4月上旬頃
この日のお客さんは、私以外に、男性の3人組、男性おひとりさん、女性のおひとりさんがいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”塩ゆでブロッコリ380円”です。
ブロッコリー大好きな私はよく頼みます。
シンプルなお料理ですが、ヘルシーな上、大きくて食べ応えもあります。
”豚ホルモン味噌炒め580円”です。
ピリ辛な味付けで、もちろんお酒にも合いますが、ご飯が欲しくなる味です。
日本酒”純米生貯蔵酒 てふ(福島県 国権酒造)”です。
すっきり爽やかな味わいです。
”さつまあげ380円”です。
結構大きめで、生姜をのせるとそれがアクセントになります。
日本酒ともすごく合いますね。
”蓬莱 蔵元の隠し酒 春の番外品(岐阜県 渡辺酒造店)”です。
フルーティで香りもよいです。
”漬物”は、サービスでいただきました。
ありがとうございます。
酒のおつまみにバッチリです。
この日も、マスターの龍さんとゆんたくしたり、テレビを見たりして、ゆったり過ごしましたよ。
⑤ 今年4月中旬頃
この日のお客さんは、私以外に、カップルと男性おひとりさんがいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
今回は、ワイン”コセチャ タラカパ カベルネソーヴィニヨン(赤 チリ)”もいただきました。
しっかりとした濃厚な味わいで、旨いです。
”マカロニグラタン620円”です。
表面はサクサクで、中はアツアツでクリーミー!ほどよく歯応えのマカロニも、たっぷり入って、美味しいです。
”豚肉の生姜焼き520円”です。
やや甘めで生姜の風味もよい味付けで、これに歯応えのある豚肉、シャキシャキ感を残した玉葱が絡んで、ご飯も欲しくなる味わいです。
この日は、マスターの龍さんとゆっくりおしゃべりもできて、よかったです。
⑥ 今年5月中旬頃
この日のお客さんは、私以外に、男性のおひとりさん、カップルと男性の3人組がいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”きくらげとキャベツ卵炒め460円”です。
優しい味の中に、キャベツの甘みがマッチしていて、きくらげの食感もよく、とても美味しいです。
”マグロ串”です。
甘めのタレに、マグロの味が結構主張しています。
”ごぼうフライ440円”です。
大好きなごぼうの風味を生かしていて、なかなか旨いです。
日本酒は、”庭のうぐいす 特別純米(山口酒造 福岡県久留米市)”をいただきました。
比較的軽めな印象で、飲みやすいです。
続いての日本酒は、”一白水成 純米吟醸(福禄寿酒造 秋田県秋田郡五城目町)”をいただきました。
香りもよく、コクのある味わいで、美味しいです。
”塩辛?”はサービスでいただきました。
ありがとうございます。
この日も、テレビを見たり、龍さんや隣り合わせたお客さんとおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごせましたよ。
さらに、隣り合わせたお客さんが、私も大好きなオアシスの曲をギターを弾きながら歌ってくれたのは感動しました。
⑦ 今年6月初旬
この日のお客さんは、私以外に、男性のおひとりさんが3人いらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”カキフライ480円”です。
久々にいただきましたが、衣サクサク、アツアツで、旨いなぁ。。。
タルタルソースで美味しくいただきました。
”ピーマン塩昆布炒め440円”です。
シンプルですが、昆布の優しい味付けで、ピーマンの味をしっかり引き立てます。
”電気ブラン500円”です。
昔ハマっていて、よく飲んでいましたが、最近飲んでいなかったので、久々に頼んでみました。
甘みもあって、飲みやすく懐かしい味です。
”アボカドとツナのマヨ和え(トースト付)580円”です。
アボカドとツナとマヨネーズで和えたもので、トーストにのせていただくと、めちゃくちゃ旨いです。
”泡盛ハイボール”と”クエン酸サワー450円”です。
”泡盛ハイボール”は、泡盛と炭酸もよく合いますね~。
”クエン酸サワー”は、さっぱりとして、体にもよさげですね。
”えいひれ500円”です。
お酒の軽いつまみに最高です。
この日も、テレビを見たり、マスターの龍さんとおしゃべりしたりして、ゆったり過ごせましたよ。
⑧ 今年6月上旬
この日のお客さんは、私以外に、男性の2人組、お子さん連れの女性2人組、女性の2人組がいらっしゃいましたよ。
この日も、まずは”ホッピー450円”からスタートしました。
”アボカドさしみ390円”です。
ヘルシーで旨いです。
お酒にも合いますね~。
”そばサラダ560円”です。
野菜と、コシのあるのど越しのいい日本蕎麦が、冷たくさっぱりとしたドレッシングに絡んで、めちゃくちゃ旨いです。
暑くて、食欲のない日にも、ペロッとイケちゃいそうです。
”緑茶ハイ420円”です。
ほんのり緑茶の苦みがいいですね~。
”とり皮”です。
表面にパリパリ感を残し、中はもっちりとしていて、これにかかっているタレもすごく好みの味で、とても美味しいです。
⑨ 先週初め
この日のお客さんは、私以外に、ご夫妻カップル、男性おひとりさん3人がいらっしゃいましたよ。
この日は、”瓶ビール(キリンラガー)500円”をいただき、続いて”ホッピー450円”をいただきました。
”ねぎ塩やっこ320円”です。
シンプルですが、冷奴に、ちょい濃いめのねぎ塩ダレが合いますね。
”ハツ塩コショウ炒め520円”です。
塩コショウは強過ぎず、ちょうどいい塩梅で、ハツの食感を楽しみながら、美味しくいただきました。
”爆弾ホッピー500円”は、初めていただきました。
これは、電気ブラン+焼酎+泡盛のホッピー割だそうで、恐る恐るいただいてみると、意外に、飲みやすかったです。
この日は、前半、テレビを見たり、龍さんとおしゃべりしたりして、後半は、仲良くしてもらっているご夫妻とゆんたくしたり、ギターで歌を歌ってもらったりと、すごく楽しい時間を過ごせましたよ。
⑩ 今週初め
この日のお客さんは、私以外に、女性の2人組、男性のおひとりさんが2人、カップル、男性の2人組がいらっしゃいましたよ。
この日も”瓶ビール(キリンラガー)500円”からスタートしました。
”玉ねぎスライス320円”です。
酸味の効いたさっぱりドレッシングでいただきます。
ヘルシーで、なかなか旨いです。
”砂肝ニンニク炒め520円”です。
砂肝のコリコリ感が心地よく、ニンニクが食欲をそそります。
今回は、芋焼酎”黒霧島2400円”ボトルもいただきました。
”屋台風お好み焼き460円”です。
大きくて結構ボリュームがあり、キャベツの他、大きめの豚肉も入って、食べ応えがあります。
この日も、テレビを見たり、マスターの龍さんや隣り合わせたお客さんとおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごせましたよ。
⑪ 今週中頃
この日のお客さんは、私以外に、お客さんは、お子さん連れの男性、男性おひとりさんが2人、お子さん連れのご夫婦、ご夫妻がいらっしゃいましたよ。
この日は、”ホッピー450円”からスタートしました。
”キャベツ塩こぶごま油和え390円”です。
塩こぶとごま油の優しい味付けで、シンプルですが、すごくヘルシーで美味しいです。
”カツ煮580円”です。
カツの卵とじで、トンカツも肉厚で、ほどよく歯応えもあり、旨いです。
”生レモンサワー450円”もいただきました。
レモンの爽やかさが心地よいです。
大好きな”タコさんウインナー390円”もいただきました。
”トリスハイボール450円”もいただきました。
お腹もいっぱいになっていたので、軽いつまみで”あたりめ380円”もいただきました。
あとは、キープの”黒霧島”もいただいていました。
この日も、マスターの龍さんや、このお店で仲良くなったお客さん達とおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごせましたよ。
顔出しOKということで、掲載させていただきました~!
実は、非常に残念なことがあります。
もう知っている方も多いと思いますが、私の大好きなこの「小っさな酒場 おる」は、6月22日(月)を持ってこの場所を閉めて、那覇に移転するそうです。
家の近くにあって、気軽に通えるお気に入りのお店がなくなっちゃう!(涙)
非常に寂しいですが、お店の都合もあるので、しょうがないですね。
なので、先週から今週は、ここに通い詰めて、この大好きな雰囲気をしっかり目に焼き付けましたよ~。
小っさな酒場 おる
浦添市牧港2-47-3 102
TEL:098-988-3774

営業時間:月・水~土曜日16:00~04:00、日曜日・祝日14:00~24:00
定休日:火曜日
P有り(お店の前)
新店舗の場所は、那覇市の牧志公設市場近くで、店名は「おる商店」になります。
場所は、

もちろん、那覇に移転しても、寄らせていただきま~す。
Posted by またやん5 at 13:00│Comments(0)
│居酒屋 @中部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。