2012年05月22日
Taverna Bella Vita oroku
那覇市小禄にあるイタリア食堂(+カフェ+ワイン&ショットバー)です。
たまたま、お店のブログを拝見して、お料理も雰囲気も良さそうで、とても行ってみたかったお店です。
落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター席とテーブル席があります。
お客さんは、私以外に、女性の3人組みと、ご夫婦らしきカップルがいらっしゃいましたよ。



ディナーのメニューは、コースディナーセットを中心に、前菜、ワインのつまみ系、デザート等の単品もあります。
また、ドリンクも、ワインが充実しており、他にビールやエスプレッソ、ソフトドリンク等もあります。










まずはいつもの”ビール(キリン)600円”をいただき、続いて”カステルベッキオ ロッソ 赤 量り売りワイン1/2ℓ”をいただきました。
量り売りワイン1/2ℓで、550円はすごく安くいです。


今回は、”コースディナーセット(ミネストローネスープ、カプレーゼサラダ、フォカッチャ、パスタ、メイン、ドルチェセット)2500円”をいただきました!
先に、”カプレーゼサラダ”が出てきましたよ。
粒の粗いシチリア産岩塩を使っていて、シンプルな味ですが、トマトの風味が引き立って、すごく美味しかったです。

”ミネストローネスープ”です。

十種類の野菜を使っていて、余計な味付けはしていないそうで、その分、野菜そのものの味がしっかり感じられて、とても旨かったです。

”フォカッチャ”です。
ふっくらとして、ローズマリーの風味もよく、美味しかったです。

パスタは、”トマトソース”をチョイスしました。

トマトの酸味の効いたソースに、もちっとして歯ごたえもある麺が絡んで、すごく私好みの味でしたよ。

メインは、”牛フィレ(デンダーローイン)”をいただきましたよ。

お肉は、やわらかくてジューシー、味付けはシンプルですが、素材の味が生かされていて、美味しかったです。

さらに、コースとは別に、ワインのつまみで、”伊産チーズの6点盛り(パルミジャーノ・レッジャーノ、ペコリーノ・ロマーノ、マスカルポーネ、リコッタ、ゴルゴンゾーラ、ゴルゴンゾーラ・ピカンテ)”700円をいただきました。

思ったより、量も多くて、ついついワインもすすみんでしまいます。
クラッカーの上にのせて、ジャムと一緒にいただいても、美味しいです。

”ミートボール”も、追加注文しました。
やさしい味付けで、お腹いっぱいでしたが、ペロッと食べちゃいました。

コースについているドルチェセットは、”パンナコッタ ディ Bella Vita”、”ソルベット ディ アランチーノ(100%ブラッドオレンジを使用したシャーベットアイス)”、”タルト”、”アイスフルーツ(アングレイズソース)”でした。
種類も豊富な上、どれも美味しくて、大満足です。

コースの〆に”エスプレッソ”をいただきました。

こちらのマスターは、イタリアで修業されていたそうですよ。
そこでは余計な味付けはせず、素材の味を生かすように、料理をされていたそうです。
実際に、お料理をいただいてみて、たしかにイタリアで得た知識や技術が、そのままお料理に表現されているように感じましたよ。
こちらは、お料理もすごく美味しくて、それに対して値段も手頃で、大満足でしたよ。
また、マスターも、すごくお話好きで、ひとりで来店した私にも、お料理の説明から楽しいお話まで、していただいて、おかげで、お腹も心もすごく満たされましたよ。
家からは少し遠いですが、お気に入りのお店なので、ぜひ、また寄らせていただきます。

Taverna Bella Vita oroku(タヴェルナ ベッラ ヴィータ オロク)
那覇市小禄698 スイートライム102号
TEL:098-857-5756
地図はこちら
営業時間:木・金曜日12:00~15:00、19:00~24:00、月~土曜日19:00~24:00
定休日:日曜日(予約時は営業)
P有り(店舗向い 縦列10台)
たまたま、お店のブログを拝見して、お料理も雰囲気も良さそうで、とても行ってみたかったお店です。
落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター席とテーブル席があります。
お客さんは、私以外に、女性の3人組みと、ご夫婦らしきカップルがいらっしゃいましたよ。
ディナーのメニューは、コースディナーセットを中心に、前菜、ワインのつまみ系、デザート等の単品もあります。
また、ドリンクも、ワインが充実しており、他にビールやエスプレッソ、ソフトドリンク等もあります。
まずはいつもの”ビール(キリン)600円”をいただき、続いて”カステルベッキオ ロッソ 赤 量り売りワイン1/2ℓ”をいただきました。
量り売りワイン1/2ℓで、550円はすごく安くいです。
今回は、”コースディナーセット(ミネストローネスープ、カプレーゼサラダ、フォカッチャ、パスタ、メイン、ドルチェセット)2500円”をいただきました!
先に、”カプレーゼサラダ”が出てきましたよ。
粒の粗いシチリア産岩塩を使っていて、シンプルな味ですが、トマトの風味が引き立って、すごく美味しかったです。
”ミネストローネスープ”です。
十種類の野菜を使っていて、余計な味付けはしていないそうで、その分、野菜そのものの味がしっかり感じられて、とても旨かったです。
”フォカッチャ”です。
ふっくらとして、ローズマリーの風味もよく、美味しかったです。
パスタは、”トマトソース”をチョイスしました。
トマトの酸味の効いたソースに、もちっとして歯ごたえもある麺が絡んで、すごく私好みの味でしたよ。
メインは、”牛フィレ(デンダーローイン)”をいただきましたよ。
お肉は、やわらかくてジューシー、味付けはシンプルですが、素材の味が生かされていて、美味しかったです。
さらに、コースとは別に、ワインのつまみで、”伊産チーズの6点盛り(パルミジャーノ・レッジャーノ、ペコリーノ・ロマーノ、マスカルポーネ、リコッタ、ゴルゴンゾーラ、ゴルゴンゾーラ・ピカンテ)”700円をいただきました。
思ったより、量も多くて、ついついワインもすすみんでしまいます。
クラッカーの上にのせて、ジャムと一緒にいただいても、美味しいです。
”ミートボール”も、追加注文しました。
やさしい味付けで、お腹いっぱいでしたが、ペロッと食べちゃいました。
コースについているドルチェセットは、”パンナコッタ ディ Bella Vita”、”ソルベット ディ アランチーノ(100%ブラッドオレンジを使用したシャーベットアイス)”、”タルト”、”アイスフルーツ(アングレイズソース)”でした。
種類も豊富な上、どれも美味しくて、大満足です。
コースの〆に”エスプレッソ”をいただきました。
こちらのマスターは、イタリアで修業されていたそうですよ。
そこでは余計な味付けはせず、素材の味を生かすように、料理をされていたそうです。
実際に、お料理をいただいてみて、たしかにイタリアで得た知識や技術が、そのままお料理に表現されているように感じましたよ。
こちらは、お料理もすごく美味しくて、それに対して値段も手頃で、大満足でしたよ。
また、マスターも、すごくお話好きで、ひとりで来店した私にも、お料理の説明から楽しいお話まで、していただいて、おかげで、お腹も心もすごく満たされましたよ。
家からは少し遠いですが、お気に入りのお店なので、ぜひ、また寄らせていただきます。
Taverna Bella Vita oroku(タヴェルナ ベッラ ヴィータ オロク)
那覇市小禄698 スイートライム102号
TEL:098-857-5756
地図はこちら
営業時間:木・金曜日12:00~15:00、19:00~24:00、月~土曜日19:00~24:00
定休日:日曜日(予約時は営業)
P有り(店舗向い 縦列10台)
Posted by またやん5 at 12:01│Comments(7)
│洋食 @南部
この記事へのコメント
またやん5さん♪
コンニチハご無沙汰しております^^
その節は、遠方から来て頂きましてホントにありがとうございました♪ 感謝しております。
まだまだ、勉強の途中であり、更に精進が自分には必要だと思っていますが、日々顔晴って大事にしていきたいと思っています。
商売抜きで、色々とお教え頂きたいことも沢山あります^^
是非、またお店に遊びに来て頂ければと思っています。
この度のご来店と、記事にして頂いたこと感謝しています。ありがとうございましたm(_ _)m
PS:焼酎の銘酒「赤霧島」を今週の木曜日に、私の生まれ育った地元「大阪府池田市」の銘酒で地酒の「呉春・大吟醸」を、今週の土曜日に入荷させます♪ 特に「赤霧」は、県下で最大量を最安値(1合700円)でお出しします♪ 是非、こちらもお楽しみに♪=赤霧の1合700円、これよりお安い飲食店がありましたら、お教え下さいませ^^;;
コンニチハご無沙汰しております^^
その節は、遠方から来て頂きましてホントにありがとうございました♪ 感謝しております。
まだまだ、勉強の途中であり、更に精進が自分には必要だと思っていますが、日々顔晴って大事にしていきたいと思っています。
商売抜きで、色々とお教え頂きたいことも沢山あります^^
是非、またお店に遊びに来て頂ければと思っています。
この度のご来店と、記事にして頂いたこと感謝しています。ありがとうございましたm(_ _)m
PS:焼酎の銘酒「赤霧島」を今週の木曜日に、私の生まれ育った地元「大阪府池田市」の銘酒で地酒の「呉春・大吟醸」を、今週の土曜日に入荷させます♪ 特に「赤霧」は、県下で最大量を最安値(1合700円)でお出しします♪ 是非、こちらもお楽しみに♪=赤霧の1合700円、これよりお安い飲食店がありましたら、お教え下さいませ^^;;
Posted by @masa
at 2012年05月22日 15:21

またやんさん~コンバンハ^^
お店の紹介の、最下部の電話番号に誤りがあります~
098-857-5756です。訂正をお願いしまーーす^^;;
お店の紹介の、最下部の電話番号に誤りがあります~
098-857-5756です。訂正をお願いしまーーす^^;;
Posted by @masa at 2012年05月24日 05:08
@masaさんへ
こにんちは、@masaさん!
先日は、美味しいお料理と楽しいお話で、とてもいい時間を過ごさせていただきました。
私自身、イタリア料理のことは、あまり知らなかったので、今回、いろいろと勉強になりました。
どうもありがとうございます。
ぜひ、また寄らせていただきますね。
それから、今週から”赤霧島”と、@masaさんの地元の地酒”呉春・大吟醸”も、提供されるんですね。
イタリアンと焼酎・日本酒も、合いそうです。
特に、”呉春・大吟醸”は、まだいただいたことがないので、おじゃました際には、ぜひ、いただいてみようと思います。
それと”赤霧”の1合700円は、確かに安いですね。
最近、あちこちで見かけて、値段も安いお店も出てきています。
値段は、ちょっと思い出せませんが、もしみつけたら、お知らせしますね。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
こにんちは、@masaさん!
先日は、美味しいお料理と楽しいお話で、とてもいい時間を過ごさせていただきました。
私自身、イタリア料理のことは、あまり知らなかったので、今回、いろいろと勉強になりました。
どうもありがとうございます。
ぜひ、また寄らせていただきますね。
それから、今週から”赤霧島”と、@masaさんの地元の地酒”呉春・大吟醸”も、提供されるんですね。
イタリアンと焼酎・日本酒も、合いそうです。
特に、”呉春・大吟醸”は、まだいただいたことがないので、おじゃました際には、ぜひ、いただいてみようと思います。
それと”赤霧”の1合700円は、確かに安いですね。
最近、あちこちで見かけて、値段も安いお店も出てきています。
値段は、ちょっと思い出せませんが、もしみつけたら、お知らせしますね。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
Posted by またやん5
at 2012年05月24日 07:03

@masaさんへ
お店の電話番号、訂正いたしました。
特に、電話番号は、ブログを見てくださっている方や、お店の方に迷惑がかかるので、書き込む際には、何度も確認しているつもりですが。。。どうもすみませんでした。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
お店の電話番号、訂正いたしました。
特に、電話番号は、ブログを見てくださっている方や、お店の方に迷惑がかかるので、書き込む際には、何度も確認しているつもりですが。。。どうもすみませんでした。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
Posted by またやん5
at 2012年05月24日 07:10

こんばんは♪
またやんさんに、記事を書いて頂いてから、週に数組の方がそちらの『記事を見て来ました!』と、ご来店頂いています♪重ねて、御礼申し上げますm(__)m 少し前に行かれた、糸満の『よしもと食堂』は、公私共にお友だちなんですよよ♪\(^o^)/
またやんさんに、記事を書いて頂いてから、週に数組の方がそちらの『記事を見て来ました!』と、ご来店頂いています♪重ねて、御礼申し上げますm(__)m 少し前に行かれた、糸満の『よしもと食堂』は、公私共にお友だちなんですよよ♪\(^o^)/
Posted by @masa
at 2012年06月11日 19:57

@masaさんへ
こんにちは、@masaさん!
私の記事で、来店されたお客さんもおられたということで、うれしいです。
しかし、@masaさんは、お客さんが多くても、おひとりで対応されているのが、いつも感心させられます。
私も、また、寄らせていただきますね。
それから、「よしもと食堂」は、@masaさんのお友だちのお店なんですね。
そちらのそばも、すごく美味しくて、私の好みの味でしたよ。
また、行ってみようと思っていますよ。
こんにちは、@masaさん!
私の記事で、来店されたお客さんもおられたということで、うれしいです。
しかし、@masaさんは、お客さんが多くても、おひとりで対応されているのが、いつも感心させられます。
私も、また、寄らせていただきますね。
それから、「よしもと食堂」は、@masaさんのお友だちのお店なんですね。
そちらのそばも、すごく美味しくて、私の好みの味でしたよ。
また、行ってみようと思っていますよ。
Posted by またやん5
at 2012年06月13日 07:11

またやん5さん、ご無沙汰しております。
少し悲しいお知らせなのですが、Bellavitaは今月末の大晦日で営業を終了し、沖縄からも離れます。。(T_T)
地元の大阪で、新年3月より再出店も決まり年内にはその新店舗も完成予定です。
またやん5さんには、ホントに感謝しています。こちらのブログにupして頂いた事で、多くの新規のお客様に来て頂き、多くのご縁が繋がりました。
また、沖縄に戻ってくるかもしれませんが、、、重ねてホントにありがとうございました。
少し悲しいお知らせなのですが、Bellavitaは今月末の大晦日で営業を終了し、沖縄からも離れます。。(T_T)
地元の大阪で、新年3月より再出店も決まり年内にはその新店舗も完成予定です。
またやん5さんには、ホントに感謝しています。こちらのブログにupして頂いた事で、多くの新規のお客様に来て頂き、多くのご縁が繋がりました。
また、沖縄に戻ってくるかもしれませんが、、、重ねてホントにありがとうございました。
Posted by @masa at 2013年12月22日 10:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。