てぃーだブログ › や~さん堂 5 › 和食 @北部 › バイキング @北部 › 村のレストラン 農家の食卓

2015年02月23日

村のレストラン 農家の食卓

今帰仁村湧川にあるレストランです。
こちらは、既に廃校になった「湧川小学校」を改装してつくった「農村観光施設 あいあい手づくりファーム」で、味噌やパンの加工場、宿泊施設、また農作業体験、レストランを運営しており、職場の同僚が以前、こちらのレストランを利用して「とてもよかった」とのことで、今回、仕事で近くの現場調査に行った際のランチでおじゃましました。
ちなみに、こちらは「自然食ビッフェレストラン だいこんの花」のグループ店だそうです。
元小学校の校門を入ると、体育館、運動場、教室が残されています。
村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

また、運動場にはお子さんが遊べるような遊具が置かれていたり、農作業体験用でしょうか?畑もありました。
村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

小学校の教室を改装して、レストラン、宿泊施設になっているようです。
村のレストラン 農家の食卓

レストランの店内は、以前、教室だったのを忘れるくらいきれいにリフォームされていて、落ち着いた雰囲気で、テーブル席が配置されています。
大きな窓から見える緑も素敵ですね。
村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

店内の入口近くには、学校をイメージさせる本や、理科室のフラスコ・顕微鏡・天秤等の器具が展示されています。
元々、この小学校にあった物に加えて、こちらのスタッフさんが持ち込んだ物もあるそうです。
村のレストラン 農家の食卓

この日は、平日のお昼でしたが、お客さんは多く、お子さん連れ女性4人のグループ、ご夫婦らしき年配のカップル、観光客らしきカップル、女性のおひとりさん、女性の2人組、家族連れでにぎわっていました。

こちらは、自社農場とものづくり工房の採れたて野菜や安全・安心な商品を中心に、地元今帰仁村のおいしい特産品を使った手づくりのお料理を提供されているそうで、ランチメニューは、15種類の主菜300円(税別)~880円(税別)、副菜プチブッフェ(3歳以上小学生未満380円(税別)、小学生480円(税別)、大人(中学生以上)680円(税別))があります。
ちなみに、副菜プチブッフェだけでもOKだそうですよ。
村のレストラン 農家の食卓村のレストラン 農家の食卓村のレストラン 農家の食卓村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓村のレストラン 農家の食卓

今回は主菜の”今帰仁パイナップル豚のサクサクとんかつ680円(税別)”と”副菜プチブッフェ3歳以上小学生未満380円(税別)、小学生480円(税別)、大人(中学生以上)680円(税別)”にしました。

”副菜プチブッフェ”です。
村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

副菜プチブッフェの”鹿児島産 黒紫米”は、”玄米麹みそのアンダンスー”と一緒にいただきました。
ご飯がすすみます。
村のレストラン 農家の食卓

”石垣島産 玄米ごはん”は、やわらかめに炊きあげられていて、玄米独特の風味も感じられます。
村のレストラン 農家の食卓

”具だくさん味噌汁”です。
村のレストラン 農家の食卓

じっくり熟成した玄米こうじ生味噌を使用しているそうで、優しい味わい!角切りの大根、ネギ、しめじの具も味がしみていて、なかなか旨いです。
村のレストラン 農家の食卓

”パン”は、2種類を”パイナップルジャム・乙羽タンカン100%ジャム・マンゴージャム”でいただきました。
”パン”は、トースターで焼いてもいただけるのですが、並んでいる方がおられたので、今回は焼かずに、そのままいただきました。
このふっくらとした”パン”とパイン風味の”パイナップルジャム”の組み合わせが個人的には好きです。
村のレストラン 農家の食卓

村のレストラン 農家の食卓

”野菜サラダ、野菜スティック、ペンネのサラダ、いもの煮物”です。
”野菜サラダ”は、”シークヮーサードレッシング・たまねぎドレッシング・にんじんドレッシング・タンカンドレッシング・パイナップルドレッシング”のそれぞれのドレッシングで味わってみました。
”パイナップルドレッシング”がインパクトが強かったですが、個人的には”たまねぎドレッシング”が好みです。
村のレストラン 農家の食卓

”野菜スティック(パプリカ・いんげん・にんじん・きゅうり・大根)”は、”玄米の味噌マヨネーズ”でいただきました。
野菜がみずみずしくて、美味しいです。
”玄米の味噌マヨネーズ”も、野菜の味を生かす優しい味です。
村のレストラン 農家の食卓

”ペンネのサラダ”は、マカロニサラダのペンネバージョンです。
もっちりとしたペンネとも合いますね。
村のレストラン 農家の食卓

”いもの煮物”は、やわらかくて、いもの甘味がしっかり出ていて、めっちゃ好みの味で、美味しかったです。
村のレストラン 農家の食卓

”小魚南蛮漬け、大根の煮物、おからとひじきの煮物、青菜の和え物、もずく酢、ペンネのサラダ、島豆腐”です。
村のレストラン 農家の食卓

”島豆腐”は、ネギ、生姜、かつお節をのっけて、ちょこっと醤油をかけていただきました。
シンプルですが、豆腐の味わいもよく、美味しかったです。
村のレストラン 農家の食卓

”もずく酢”は、大好きなので、たっぷりいただきました。
村のレストラン 農家の食卓

”青菜の和え物”は、あっさりヘルシーな味わいです。
村のレストラン 農家の食卓

”おからとひじきの煮物”は、優しい味わいで、美味しいです。
村のレストラン 農家の食卓

”小魚南蛮漬け?”は、野菜ばかりでなく魚があるのもありがたいですね。
甘酢の効いたさっぱりとした味わいです。
村のレストラン 農家の食卓

”大根の煮物”は、冷たかったですが、出汁がしっかりしみていましたよ。
村のレストラン 農家の食卓

ドリンクは、”茶”、”100%たんかんジュース”をいただきました。
”100%たんかんジュース”は、大好きなたんかんの味をしっかり味わえて、よかったです。
村のレストラン 農家の食卓

主菜の”今帰仁パイナップル豚のサクサクとんかつ”です。
村のレストラン 農家の食卓

肉厚でやわらかジューシー!衣もサクサクで、思わず「うま~い!」とつぶやいてしまうほど、めちゃくちゃ美味しかったです。
村のレストラン 農家の食卓

相方の主菜は、”とうふ工房の新鮮豆腐 豆腐のかつ煮300円(税別)”でした。
村のレストラン 農家の食卓

アツアツの厚揚げに玉子でとじた甘味のある餡が絡んで、美味しかったです。
村のレストラン 農家の食卓

こちらでは、地元食材の野菜を中心として、お魚、お肉のお料理がバランスもよく、美味しくいただけて、満足でしたよ~。
また、小学校の雰囲気も感じられて、懐かしい気持ちになり、汚れたおじさんの心も癒されました。
ちょっと遠いですが、この辺にくる機会があれば、また行ってみようと思います。

村のレストラン 農家の食卓
今帰仁村湧川369
TEL:0980-51-5111
地図はこちら
営業時間:昼11:00~15:00(L.O.14:00)、夜17:30~20:30(L.O.21:00)
定休日:確認出来次第記載します。
P有り


同じカテゴリー(和食 @北部)の記事
海鮮 十兵衛
海鮮 十兵衛(2015-03-26 12:00)

居酒屋 いごこち屋
居酒屋 いごこち屋(2015-02-03 12:00)

レストラン 海洋
レストラン 海洋(2014-08-22 12:00)

我流飩物 鐘壱八
我流飩物 鐘壱八(2013-08-13 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。