2014年01月09日
琉球料理 あんつく
那覇市牧志にある琉球料理のお店です。
こちらへは、10年ぶりくらいに来店しましたよ。

お客さんは、私達以外、観光客のみなさんで、男性のおひとりさん、女性の3人組、男性6人組がいらっしゃいました。
民謡が流れる店内は、カウンター席とテーブル席、座敷があります。



メニューは、じゅーしー、沖縄そば、汁物、ちゃんぷるー、おつまみ等の琉球料理が中心で、定食もあります。
ドリンクは、泡盛、ビール、ソフトドリンクがあります。






こちらは、生ビールはないとのことで、瓶の”オリオンビール500円”いただきました。
続いて、”泡盛 瑞穂(古酒)43度650円”をお湯割りでいただきました。
この日は寒かったので、体があたたまりますが、結構、酔いが廻るのが早い感じします。


お通しは、”もやしの和えもの”でした。
ちょっと酸味があるさっぱりとした味でしたよ。

”みみがさしみ300円”です。
ピーナッツ風味にお酢の甘味も感じられ、コリコリとした食感もよく、美味しかったです。

”あんつくの特製いため500円”です。
豚のタンが入っていて、独特の食感と風味が感じられます。

”なすの味噌煮500円”です。
割とあっさりとした家庭的な味です。

”すーちかー(三枚肉の塩づけ)500円”です。
表面がカリカリに焼かれ、塩気も効いて、美味しく、泡盛のつまみにちょうどいいです。

”ふーちばーのぼろぼろじゅーしー400円”です。

生卵を混ぜていただきます。
とろっとやわらかで、フーチバーの香りもよく、優しい味で、すごく美味しいです。
寒い日には、無性に食べたくなりますね。


”でんがく400円”です。
田芋の風味と優しい甘さがたまりません。
旨いです。

”とーふとからすぐぁ300円”です。
お酒のつまみに注文しました。
泡盛が進みます。

こちらには、かなり久しぶりの来店でしたが、気のせいでしょうか?、以前に比べると、あまり活気がない感じがしました。
老舗の琉球料理店なので、頑張っていってもらいたいですね。

琉球料理 あんつく
那覇市牧志1-7-1
TEL:098-866-4112
地図はこちら
営業時間:18:00~(お客さんの入り次第。早くに閉める日もあります)
定休日:日曜日
Pなし
こちらへは、10年ぶりくらいに来店しましたよ。
お客さんは、私達以外、観光客のみなさんで、男性のおひとりさん、女性の3人組、男性6人組がいらっしゃいました。
民謡が流れる店内は、カウンター席とテーブル席、座敷があります。
メニューは、じゅーしー、沖縄そば、汁物、ちゃんぷるー、おつまみ等の琉球料理が中心で、定食もあります。
ドリンクは、泡盛、ビール、ソフトドリンクがあります。
こちらは、生ビールはないとのことで、瓶の”オリオンビール500円”いただきました。
続いて、”泡盛 瑞穂(古酒)43度650円”をお湯割りでいただきました。
この日は寒かったので、体があたたまりますが、結構、酔いが廻るのが早い感じします。
お通しは、”もやしの和えもの”でした。
ちょっと酸味があるさっぱりとした味でしたよ。
”みみがさしみ300円”です。
ピーナッツ風味にお酢の甘味も感じられ、コリコリとした食感もよく、美味しかったです。
”あんつくの特製いため500円”です。
豚のタンが入っていて、独特の食感と風味が感じられます。
”なすの味噌煮500円”です。
割とあっさりとした家庭的な味です。
”すーちかー(三枚肉の塩づけ)500円”です。
表面がカリカリに焼かれ、塩気も効いて、美味しく、泡盛のつまみにちょうどいいです。
”ふーちばーのぼろぼろじゅーしー400円”です。
生卵を混ぜていただきます。
とろっとやわらかで、フーチバーの香りもよく、優しい味で、すごく美味しいです。
寒い日には、無性に食べたくなりますね。
”でんがく400円”です。
田芋の風味と優しい甘さがたまりません。
旨いです。
”とーふとからすぐぁ300円”です。
お酒のつまみに注文しました。
泡盛が進みます。
こちらには、かなり久しぶりの来店でしたが、気のせいでしょうか?、以前に比べると、あまり活気がない感じがしました。
老舗の琉球料理店なので、頑張っていってもらいたいですね。
琉球料理 あんつく
那覇市牧志1-7-1
TEL:098-866-4112

営業時間:18:00~(お客さんの入り次第。早くに閉める日もあります)
定休日:日曜日
Pなし
Posted by またやん5 at 12:00│Comments(0)
│和食 @南部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。